「防犯」「防災」「交通安全」を徹底しています。

大切なお子さんが楽しく園生活が送れるように、安心して通園できるように、防災訓練や備え、防犯システムの導入や管理、交通ルールや安全対策など、安全・安心な保育環境を整えています。

【防災】園児を災害から守るために

  • 地震や火災を想定した避難訓練(引き渡し訓練も含む)を行っています。また地域指定の避難場所の小学校への避難誘導訓練を行っています。
  • 緊急時の連絡手段として、保護者あての緊急メールの配信システムを導入しています。
  • 在園児分の飲料水、避難食(乾パン)を備蓄しています。
  • 消防署員による防災教室を実施しています。


【防犯】より安全な保育環境のために

  • 玄関のモニター式インターホン(オートロックシステム)
  • 玄関のICカードによる解錠による出入り
  • 園児の安全管理、通用門の開閉(開閉によりブザー)・防犯カメラによる監視を行っています。
  • 綜合警備会社との連携による安全管理を行っています。(警報システム)
  • 園内に防犯グッズ(サスマタ・防犯ブザー)を設置しています。
  • 遊具は日常の点検を行っています。
  • 園内にAED(自動体外除細動器)【 成人・小児対応 】を設置してしています。
  • 園内での避難訓練(地域指定避難場所への集団避難)を行っています。
  • 消防署員による防災教室を行っています。
  • 園からのお知らせ一斉メール配信・園からの送迎バス到着案内メール配信等(バスキャッチシステム)を行っています。

【交通教室】より安全な通園と日々の生活のために

交通教室

  • 交通指導員による交通教室を行っています。